▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

出産祝いに商品券を贈るときのポイントを押さえよう!商品券の種類とは?

出産祝い

出産祝いに商品券を贈るときのマナー

お祝いの内容に関わらず、贈り物をするときはしっかりマナーを確認する必要があります。
出産祝いとして商品券を贈ることは、マナーとして問題ないのか気になっている人もいるのではないでしょうか。
出産祝いに商品券を贈ること自体は、マナーとして問題ありません。
しかし、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
ここでは、出産祝いに商品券を贈るときのマナーについて紹介するので、マナー違反の贈り物にならないようにしっかり確認しておきましょう。

出産祝いに商品券を贈るメリットとは?

出産祝いに商品券を贈ることは、たくさんのメリットがあります。
出産祝いといえば、ベビー用品やおもちゃなどの品物も候補になるでしょう。
しかし品物の場合、ママの好みに合わない出産祝いを選んでしまうケースがあります。
赤ちゃんには自分で選んだものを与えたい、というママもいるかもしれません。
その点、商品券であればママの好みの品物を買うことができるので、喜ばれることが多いです。
有効期限のない商品券を選べば、ママの都合のよいタイミングで必要なものを購入することもできます。
慣れない子育てに追われて、ついついお祝いの品を使わないままにしてしまっていた、ということもあるでしょう。
そのような場合でも、商品券であればどのようなタイミングでも使うことができます。

ベビー服も出産祝いの定番です。
お店に行くとかわいらしいベビー服がたくさんあるので、つい出産祝いとして贈りたくなってしまうかもしれませんが、赤ちゃんによっては似合わないケースもあります。
また、赤ちゃんはすぐに大きくなってしまうものです。
ベビー服だとタイミングによってはせっかくプレゼントしたのにサイズが合わなかった、ということもあるでしょう。
たとえば、夏服をプレゼントしたけれど次の年の夏にはもう小さくて着られなくなってしまっていたというようなケースもあります。

人気ブランドのベビー服だと、他の人とプレゼントが被ってしまうこともあるかもしれません。
スタイやタオルなどのように何枚あっても困らないものであればよいかもしれませんが、やはりほかの人とプレゼントが被るのは避けたいですよね。
商品券なら、もらった本人たちにとってそのときに必要なものを購入してもらえます。
贈り物をする側にとって、相手が本当に必要で喜んでもらえるものを贈りたいですよね。
しかし、相手が本当に必要なものを予想して選ぶのはとても難しいことです。
それなら、商品券を贈って本人に好きなものを購入してもらったほうが喜ばれることもたくさんありますよ。

出産祝いの商品券の相場

出産祝いに商品券を贈るとき、金額の相場を知っておくことが重要です。
金額が高すぎても少なすぎても、相手を戸惑わせてしまうことになります。
兄弟への出産祝いの相場としては1万円という意見がもっとも多く、次いで3万円、5万円という金額が相場になります。
親戚の場合は5000円から1万円程度が相場といわれています。
ただし、お祝いの金額は地域性などもあるので、身近な人にも意見を聞いてみるようにすると間違いがなく安心です。

友人への出産祝いの相場は5000円という意見がもっとも多く、次いで1万円、3000円が相場でしょう。
友人への出産祝いの場合は、兄弟よりも少し少額になっています。
あまり高すぎる金額のお祝いを贈ってしまうと相手もお返しなどに気を遣うので、相場に合った金額の商品券にしましょう。
ほかの友人と数名のグループで贈る場合は、1~3万円程度が相場とされています。

出産祝いを贈るタイミングや贈り方

出産祝いを贈るとき、相手の迷惑にならないように贈るタイミングや贈り方にはポイントがあります。
次のポイントに注意して、出産祝いを贈るようにしましょう。
親戚や兄弟に出産祝いを贈る場合は、出産後1週間を目安に贈るようにします。
友人の場合には、お七夜(生後1週間)から1カ月以内に贈るようにしましょう。
相手が同僚の場合には、産休や育休明けに渡しても問題はありません。
いずれの場合でも、出産祝いを贈るときには蝶結びののしをかけてもらうようにします。

お祝いは直接渡したいという人もいるかもしれませんが、ママや赤ちゃんの体調を考えて商品券は郵送するほうがよいでしょう。
出産直後はママの体調も回復していませんし、慣れない赤ちゃんのお世話で疲れているママも多いです。
いくらお祝いを手渡ししたいからといって、ママに迷惑をかけてしまってはお祝いの意味がありません。
お祝いは先に郵送しておいて、直接会ってお祝いするのはママや赤ちゃんの体調が落ち着くまで待つようにしましょう。

商品券を贈るときのポイント

お祝いとして商品券を贈りたいとき、注意しなければいけない点があります。
まず、職場の上司や目上の人には現金や商品券を贈ることはマナー違反となる可能性があります。
商品券であれば現金ほどマナー違反と感じない人もいるかもしれませんが、商品券は金額が明確にわかるので避けたほうが安心でしょう。
また、商品券は使用できる店舗が発行会社ごとに違うため、注意しなければなりません。
特に、贈る相手の住まいが地方という場合は、その地域で商品券を使える店舗があるかどうか必ず確認しましょう。
商品券をもらったのに使える店舗が近くにないと、結局もらった商品券を使えないということになってしまいます。

商品券だけを贈るのはなんだか味気ない、という意見もあるかもしれません。
商品券だけをお祝いとして贈るのに抵抗がある人は、なにか別のプレゼントに商品券を添えて贈るとよいでしょう。
絵本やおもちゃなどと一緒に贈っても喜ばれます。
スタイやタオルなどのように、洗い替えのために複数あってもよいアイテムと合わせて贈るのもよいです。
お菓子のような消費できるものに添えてもよいかもしれません。
少額の品物と商品券を合わせるときは、トータルで相場の金額になるように商品券の額で調整するようにしましょう。

また、お祝いの手紙を添えて商品券を贈るという方法もあります。
お祝いの気持ちをこめたメッセージカードが添えられていると、もらった側はそれだけでうれしいものです。
グループで友人に贈る場合は、寄せ書きのようなカードを添えても喜ばれるでしょう。

商品券の種類を知ろう!

商品券にもさまざまな種類があります。
ここでは商品券の種類を紹介するので、選ぶときの参考にしてみてください。
贈る相手にとって使いやすい商品券を選ぶことが、とても重要です。

クレジット系のギフトカード

商品券の定番といえば、クレジット系のギフトカードです。
クレジット系のギフトカードでは、JCBやVJAなどが代表的です。
お祝いやお返しなどで、これらの商品券をもらったことがある人も多いのではないでしょうか。
クレジット系のギフトカードは利用できる店舗が多いのが特徴で、贈られた相手も利用しやすいのがメリットです。
利用できる店舗がもっとも多いのはJCBのギフトカードなので、ブランドが選べるならJCBを選ぶのがよいでしょう。
デパートや百貨店だけでなく、イオンやユニクロといったふだんから利用することの多いお店でも使えるので、日常的な買い物にも利用しやすいです。

クレジット系のギフトカードは、スーパーやデパートなどのサービスカウンターで購入することができます。
しっかりした箱に入れてくれたり、のしをつけてくれたりするので、出産祝いとしてふさわしい包装にしてもらえます。
有効期限もないので、もらった側が期限を気にすることなく好きなタイミングで使えるのもメリットです。

スーパーの商品券

スーパーの商品券を贈るのも喜ばれるでしょう。
クレジット系のギフトカードはおつりが出ませんが、スーパーの商品券はおつりが出るのが特徴です。
おつりが出るので、購入するときの金額を気にせず使えるのがメリットです。
赤ちゃんのお世話で忙しいママでも、スーパーの商品券なら日々の買い物にも使いやすく利便性が高いでしょう。
オムツなどの消耗品を購入するのにも役立ちます。
スーパーの商品券には、イオン商品券やセブン&アイ共通商品券などがあります。
どちらも500円の商品券もあるので、ほかの品物と組み合わせて商品券を贈るときにも相場の金額に合わせやすいのがうれしいポイントです。
クレジット系ギフトカードと同様に、有効期限もありません。
また、セブン&アイ共通商品券は高級感のあるデザインなので、贈り物としても最適です。

こども商品券

出産祝いなので、やはり子どもに関連性の高い贈り物を選びたい人もいるでしょう。
そんなときは、子ども用品を購入するための商品券を選んでみてはいかがでしょうか。
子ども用品を購入するための商品券には、トイザらスギフトカードやこども商品券があります。
こども商品券はかわいいキャラクターもののデザインもあるため、出産祝いの贈り物としてぴったりです。
おもちゃをそろえるのにもお金がかかるので、これらの商品券を出産祝いに贈ると喜ばれることが多いでしょう。
こども商品券が使える遊園地や動物園もあるので、おもちゃだけでなく赤ちゃん連れのおでかけにも利用できます。

注意が必要なのは、有効期限付きの商品券もあることです。
こども商品券には有効期限があるため、贈るときにその旨を忘れずに伝えるようにしましょう。
気づいたら有効期限が過ぎて使えなくなっていた、という残念な事態を引き起こす可能性があります。
購入してから相手に渡すまでに期間が空いてしまいそうなときには、特に注意が必要です。
有効期限まで余裕を持って相手に渡せるように、しっかり調整しましょう。

カード型ギフトカード

カード型のギフトカードも、利便性が高いので喜ばれることが多いです。
楽天ギフトカードやAmazonギフトカードは電子マネーとしても使用できます。
インターネットで簡単に購入することができるため、忙しくて商品券を買いに行く時間がないという人でも準備しやすい出産祝いです。
楽天やAmazonといった通販サイトで利用できるので、赤ちゃんがいて外に買い物に出られないママにも使いやすいというのもメリットでしょう。
オムツなどのかさばるものは通販で購入するというママも多いです。
そのような人には、カード型のギフトカードはとても喜ばれます。

Amazonギフトカードでは、出産祝い専用として用意されているグリーティングカードだったり、デザインに工夫をこらしたおしゃれなギフトボックスなどを、無料で選ぶことができます。
商品券は味気ないと感じる人でも、Amazonギフトカードなら華やかな出産祝いにできますよ。
受取人のメールアドレスが分かれば、Eメールタイプで送ることも可能です。
EメールタイプのAmazonギフトカードなら、相手にすぐに届けることが可能で、アニメーションや好きな画像を設定して送ることもできます。
友人への出産祝いの場合は、一風変わったプレゼントとして喜ばれるかもしれません。
また、クレジットカードで購入することができるので、購入時に自分のポイントを貯めることができるのもうれしいポイントではないでしょうか。

飲食用のギフトカード

飲食用のギフトカードには、ジェフグルメカードやぐるなびギフトカード、全国共通おこめ券などがあります。
外食が多い人へ贈ると喜ばれるでしょう。
ファーストフードやファミレスなど、さまざまなお店で利用できるのが特徴です。
赤ちゃんがおでかけできる月齢になると、赤ちゃん連れでよく外食をするという人も意外と多いので、喜ばれることも多いです。
ただし、相手の住んでいるところの付近に使えるお店がどの程度あるかは、事前に調べておくようにしましょう。
それぞれの公式ページを見れば、どのお店でカードが使えるか確認することができます。

ジェフグルメカードはおつりが出るため、日常的に使いやすいのもメリットです。
好きなものが把握できている友人宛ての出産祝いであれば、サーティワンアイスクリーム商品券やマックカードなど、友人が好きな飲食店の商品券を選んでも喜ばれるでしょう。
子育ての息抜きに使ってもらうことを考えると、飲食用のギフトカードも出産祝いには適しているのではないでしょうか。

商品券を出産祝いに贈ってみよう!

商品券にもさまざまな種類があるので、最適な商品券を選べば出産祝いとしてとても喜ばれます。
ただし、使える場所が限られた商品券や、相手の趣味に合わないお店の商品券を選んでしまわないように注意が必要です。
相手の趣味や生活環境などをきちんと考慮したうえで、商品券を贈るようにしましょう。
そうすれば、きっと喜んでもらえるはずです。

タイトルとURLをコピーしました