▶︎カタログギフトを探すなら『ソムリエ@ギフト』をCheck!

就職祝いのご祝儀袋や熨斗の書き方は?贈る前に基本的なマナーを押さえておこう

ギフト・贈り物

就職祝いを渡す時のご祝儀袋や熨斗(のし)の書き方は?

就職祝いを贈るときには、現金で渡す場合でも品物で渡す場合でも、ご祝儀袋や熨斗を使用して、贈りものとしての体裁を整えて渡すのがマナーです。
ここでは、ご祝儀袋や熨斗の書き方や選び方について解説していきます。

ご祝儀袋や熨斗の選び方

就職祝いの場合、ご祝儀袋や熨斗に描かれている水引は紅白の蝶結びの水引のものを使用します。
ご祝儀袋や熨斗(のし)の水引には主に2種類あり、就職祝いの場合、何度でもあって良いものなので紅白の蝶結びの水引のものを使用します。
ちなみに、一度きりのお祝いごとや繰り返しあってはならないことに使用する紅白の結び切りの水引は、婚礼関係やお見舞いなどの快気などがあります。
間違った水引を選んでしまうと相手に失礼にあたるので注意しましょう。

表書き(上段)の書き方は?

水引から上には、一般的には「御就職御祝」「祝 御就職」もしくはシンプルに「御祝」と書きます。
親しい人、例えば孫や娘、息子への就職祝いの場合には、「就職おめでとう」というフランクな書き方でも問題ないでしょう。

表書き(下段)の書き方は?

水引より下には、自分自身の名前を書きます。
よくある間違いとして、渡す人の名前を書いてしまう人もいますが、「誰からの贈りものか」を書くので、贈る側の名前を書くのがマナーです。
名前は、フルネームで書くのが一般的です。
親戚一同や友人一同など、複数人でお祝いを贈る場合には「○○一同」と書き、ご祝儀袋の場合には内封筒にお祝いを贈った人の名前を書くと良いでしょう。
熨斗の場合、品物にメッセージカードを添えて文末に贈った人の名前を書くという方法もあります。

熨斗の場合は内のし?外のし?

品物で贈る場合、熨斗の掛け方にも注意が必要です。
熨斗には“内のし”と“外のし”があり、内のしは包装紙に熨斗が隠れてしまうため渡す時にはどのような目的の贈りものかをすぐに判断することができません。
そのことから、内祝いなど控えめな印象を与えるときに内のしを掛けます。

一方、外のしは品物を渡す時に贈りものの目的がはっきりと分かるので、結婚や出産の他にも一般的にお祝いの用途で使用します。
なので就職祝いに品物を贈る場合には、一般的には外のしが適切でしょう。
しかし、就職祝いの品物を郵送で贈る場合に関しては、熨斗が破れたり汚れたりしないように内のしで贈ることが良いとされています。

就職祝いの一般的な金額相場を把握しておこう

就職祝いを贈る場合の一般的な相場は、5000円~50000円と幅広くなっています。
それは、贈る相手との関係性によって変わってくるからです。
例えば、自分自身の兄弟や親戚、いとこに贈る場合は10000円~30000円が一般的な相場となっており、孫への就職祝いの場合は30000円~50000円、友人へのお祝いの場合は5000円~10000円が相場となっています。

これから新しく働く会社への就職が決まることは、大変喜ばしいことです。
しかし、あまりに高額なお祝いを贈ってしまうとかえって相手に気を遣わせてしまうこともあるので注意が必要です。
一般的な相場をしっかりと把握して、心から喜んでもらえるプレゼントをしましょう。

就職祝いはいつ渡すべき?

就職祝いは、内定の連絡を受けてから時間をあけずに贈るようにしましょう。
具体的には、連絡を受けてから1ヶ月以内に贈るのが適切でしょう。
就職を機に引っ越しをする人もいます。
郵送で贈る場合には、送り先の確認などそういった配慮も大切です。
贈る時期には余裕を持って準備すると良いでしょう。

就職祝いに添えたい「頑張れ」のメッセージ

普段から会える距離にいる人にはもちろんのこと、遠方に住んでいてなかなか会えない人へのギフトには、メッセージカードを添えて贈ると大変喜ばれますよ。
特にカタログギフトは、選ぶ手間を相手に委ねてしまうことから、「どこか味気ないギフト」と受け取った側に感じさせてしまう場合もあります。
メッセージカードを添えて、カタログギフトを選んだ理由や「頑張れ」のメッセージを書いて贈ることで、気持ちのこもったギフトになりますよ。

楽天市場などの大手通販サイトで内祝いを購入すると、おしゃれなメッセージカードを作成してくれるお店や、専用サイトにアクセスすれば、自分で自由にオリジナルのメッセージカードを作成できるお店もあります。
「頑張れ」「応援してるよ」という言葉は、何気ない言葉ですが不安いっぱいの新社会人にとっては力が湧いてくる言葉です。
何を書けばいいのかわからないという人は、定型文やテンプレートを用意してくれているお店もあるので、自分の言葉を交えながら参考にしてみましょう。

社会人の先輩としてのマナーを把握しておこう

新社会人の仲間入りを果たした若者に贈る就職祝い。
親しい人に贈るお祝いだからこそ、ご祝儀袋や熨斗の書き方をしっかりと把握して、社会人の先輩としての立ち振舞いをしたいですね。
ご祝儀や贈る品物も、あまりにも高額なお祝いはかえって気を遣わせてしまいます。
お祝いの金額や品物の金額相場も理解しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました