商品説明 ■世界で500万台売れている理由 ・蒸し料理がたったの15分 ・ビタミンなどの栄養素素材の香りを保つ ・ブレンドの微調整でなめらかさ自由自在 ■1台で5役 ベアバのベビークックの機能 蒸す:ムラなく加熱できるから中までホクホク。食材そのものの栄養素を保ち、わずか15分でおいしく蒸し上がります。 解凍:冷凍した食材を耐熱容器ごとバスケットに入れて簡単に解凍!食材の香りや舌触りはそのままで解凍することできます。 あたため:耐熱容器に食材を入れて、バスケットに入れるだけ。スチーム機能でレンジを使わずにあたためができます。 刻む:カッターの回転数を手動で調節。月齢に合わせた調理ができ、乳幼児食の作りわけができます。 混ぜる:刃の回転スピードが早く、空気を多く取り入れられるので、短時間でふわふわなクリームが出来上がります。 ■毎日の家族の料理に大活躍! マッシュポテトやスムージー、ディップソース、ドレッシング、蒸し野菜など、普段の料理にも使える優れもの。おうちに1台あれば、おしゃれな料理も作ることができます。 ■栄養満点でおいしい離乳食を 【栄養素をそのまま! スチーム調理の特長】 ブロッコリーのビタミンCは、茹でた場合30%しか残りませんが、スチーム調理であれば84%も保つことができます。 また、スチーム後の調理液には食材のエキスが溶け出して栄養たっぷり。スープや、蒸した食材をペーストにする用途として使えます。 【ブレンド調理で離乳食のなめらかさを調節】 中の状態を見ながらかたさを微調整でき、ベビーの月齢に合わせた離乳食を調理できます。 お好みでブレンド時間を変えると、なめらかなペーストもつぶつぶ食感も自由自在です。
使用方法 スチーム調理(蒸す) バスケットに入れる食材は300gまでです。 食材の量に関わらず、クッキングガイド通りの水量でスチーム調理を行ってくださ い。 【!注意(ちゅうい)】 ■ スチーム調理に使用する水は新鮮な飲料水を使用してください。 ■ ウォータータンクに調理カップを使って水を入れる場合には、調理カップ に食材の残留物がなく、清潔であることを確認してから行ってください。 ■ ウォータータンクに食材や、調味料、調理液を入れると、ウォータータン ク内のステンレスを傷めます。絶対に入れないでください。 ■スチーム調理の際も、調理カップにカッターを取り付けて使用してください。 カッターが外れていると、底面から調理液が漏れます。 ■調理中は、調理カップが高温になっているので直接触れないように注意し てください。 ■調理カップカバーの内側に食材が付着していたら、ウォータータンクに食材が入らないように濡らした布きんで拭き取ってください。※食材の栄養素を損なわないために、加熱しすぎないことをおすすめします。 ※ウォータータンク内に水を残さないようにするために、スチーム調理終了のお知らせがあるまでは調理を中止しないことをおすすめします。 1. ロック解除ボタンを内側に押し、調理カップカバーを開けます。 2. 食材をバスケットの中に入れます。均一に調理するために、バスケットに食材を入れすぎないでください(最大量300g)。 3. 水の量をクッキングガイド (P.18)で確認し、調理カップの目盛(1から3)を使用して水を計量してください。 4. ウォータータンクに水を注ぎます。 5. 調理カップにバスケットをセットします。バスケットの凸部分が調理カップの注ぎ口にはまるように合わせてください。 6. 本体の凸部分に調理カップ底面の穴をはめます。 7. ハンドルを持ち「カチッ」と音がするまで調理カップを左側に回してください。「蒸気口」の場 所をP2で確認し、食材のカスや液だれでふさがれていないことを確認してください。 8. 調理カップカバーを閉めたら ロックボタンを上から押し、調理カップを固定します。 9. 電源プラグをコンセントに差し込みます。「ピーッ」と音がしてロ ゴマークとスチームマークが一度点滅します。 10. 調理ボタンを1回押します。ロゴマークとスチームマークが点灯し、スチーム調理が開始されます。 11. スチーム調理が終了すると 「ピーッ」と3回音がして、ロゴマークが消灯します。 12. 調理ボタンを1回押し、スチームマークを消灯させます。 13. ロック解除ボタンを内側に押し、調理カップカバーを開けます。 14. ヘラをバスケット上部のスリットに通して、バスケットを取り出してください。高温のため手で直接取り出さないでください。 ※調理カップにたまった調理液は別の容器に取っておき、食材に混ぜて月齢に応じた固さにのばしたり、料理のお好みに応じて使用することができます。ブレンド調理(刻む・混ぜる) 【!注意(ちゅうい)】 ■スープ、ジュース等の液状の食材は600ml以下でブレンド調理を行ってください。 ■600mlを超えていると注ぎ口から食材が飛び出るおそれがあります。 ■硬い食材(ナッツ、コーヒー豆、アボカドの種など)はブレンド調理をしないでく ださい。カッターが破損するおそれがあります。 ■カッターは、カッター用ナットで調理カップ底面に確実に固定してください。 1. 食材を調理カップに入れます。 スチーム調理時に出た調理液を使用する場合は、このタイミングで調理カップに入れてください。 2. P7の手順6、7を参照して本体 に調理カップをセットし、ブレンド用フタを調理カップに乗せま す。 3. 調理カップカバーを閉め、ロッ クボタンを上から押し、調理カッ プを固定します。 4. 電源プラグをコンセントに差し込み、お好みのブレンドになるまで調理ボタンを右に回します。 注意: モーターの過度な発熱防止の ため、1度に10秒以上調理ボタンを回し続けないでください。 5. ブレンド終了後、ロック解除ボタ ンを内側に押してカバーを開けます。 6. ヘラを使ってブレンド用フタを外 します。 7. 必要に応じて、ヘラで食材をかき混ぜ再度ブレンド調理を行ってください。 あたため/解凍 1. バスケットの中に耐熱性容器に入れた食材を入れ、調理カップにバスケットをセットします。 2. ウォータタンクに水を注ぎます。あたため 水:目盛1(100ml) 約12分 解凍 水:目盛3(200ml) 約21分 3. スチーム調理方法の手順6以降で、あたため、解凍をしてください。 あたため、解凍後は、布きんなどを使って耐熱性容器を調理カップから取り出してください。
商品説明
■世界で500万台売れている理由
・蒸し料理がたったの15分 ・ビタミンなどの栄養素素材の香りを保つ
・ブレンドの微調整でなめらかさ自由自在
■1台で5役 ベアバのベビークックの機能 蒸す:ムラなく加熱できるから中までホクホク。食材そのものの栄養素を保ち、わずか15分でおいしく蒸し上がります。
解凍:冷凍した食材を耐熱容器ごとバスケットに入れて簡単に解凍!食材の香りや舌触りはそのままで解凍することできます。
あたため:耐熱容器に食材を入れて、バスケットに入れるだけ。スチーム機能でレンジを使わずにあたためができます。
刻む:カッターの回転数を手動で調節。月齢に合わせた調理ができ、乳幼児食の作りわけができます。
混ぜる:刃の回転スピードが早く、空気を多く取り入れられるので、短時間でふわふわなクリームが出来上がります。
■毎日の家族の料理に大活躍! マッシュポテトやスムージー、ディップソース、ドレッシング、蒸し野菜など、普段の料理にも使える優れもの。おうちに1台あれば、おしゃれな料理も作ることができます。
■栄養満点でおいしい離乳食を 【栄養素をそのまま! スチーム調理の特長】 ブロッコリーのビタミンCは、茹でた場合30%しか残りませんが、スチーム調理であれば84%も保つことができます。
また、スチーム後の調理液には食材のエキスが溶け出して栄養たっぷり。スープや、蒸した食材をペーストにする用途として使えます。
【ブレンド調理で離乳食のなめらかさを調節】 中の状態を見ながらかたさを微調整でき、ベビーの月齢に合わせた離乳食を調理できます。
お好みでブレンド時間を変えると、なめらかなペーストもつぶつぶ食感も自由自在です。
主な機能
蒸す・切る・混ぜる・解凍・あたための1台5役をこなす優れもの
使用方法
スチーム調理(蒸す) バスケットに入れる食材は300gまでです。
食材の量に関わらず、クッキングガイド通りの水量でスチーム調理を行ってくださ い。
【!注意(ちゅうい)】
■ スチーム調理に使用する水は新鮮な飲料水を使用してください。
■ ウォータータンクに調理カップを使って水を入れる場合には、調理カップ に食材の残留物がなく、清潔であることを確認してから行ってください。
■ ウォータータンクに食材や、調味料、調理液を入れると、ウォータータン ク内のステンレスを傷めます。絶対に入れないでください。
■スチーム調理の際も、調理カップにカッターを取り付けて使用してください。 カッターが外れていると、底面から調理液が漏れます。
■調理中は、調理カップが高温になっているので直接触れないように注意し てください。
■調理カップカバーの内側に食材が付着していたら、ウォータータンクに食材が入らないように濡らした布きんで拭き取ってください。※食材の栄養素を損なわないために、加熱しすぎないことをおすすめします。
※ウォータータンク内に水を残さないようにするために、スチーム調理終了のお知らせがあるまでは調理を中止しないことをおすすめします。
1. ロック解除ボタンを内側に押し、調理カップカバーを開けます。
2. 食材をバスケットの中に入れます。均一に調理するために、バスケットに食材を入れすぎないでください(最大量300g)。
3. 水の量をクッキングガイド (P.18)で確認し、調理カップの目盛(1から3)を使用して水を計量してください。
4. ウォータータンクに水を注ぎます。
5. 調理カップにバスケットをセットします。バスケットの凸部分が調理カップの注ぎ口にはまるように合わせてください。
6. 本体の凸部分に調理カップ底面の穴をはめます。
7. ハンドルを持ち「カチッ」と音がするまで調理カップを左側に回してください。「蒸気口」の場 所をP2で確認し、食材のカスや液だれでふさがれていないことを確認してください。
8. 調理カップカバーを閉めたら ロックボタンを上から押し、調理カップを固定します。
9. 電源プラグをコンセントに差し込みます。「ピーッ」と音がしてロ ゴマークとスチームマークが一度点滅します。
10. 調理ボタンを1回押します。ロゴマークとスチームマークが点灯し、スチーム調理が開始されます。
11. スチーム調理が終了すると 「ピーッ」と3回音がして、ロゴマークが消灯します。
12. 調理ボタンを1回押し、スチームマークを消灯させます。
13. ロック解除ボタンを内側に押し、調理カップカバーを開けます。
14. ヘラをバスケット上部のスリットに通して、バスケットを取り出してください。高温のため手で直接取り出さないでください。
※調理カップにたまった調理液は別の容器に取っておき、食材に混ぜて月齢に応じた固さにのばしたり、料理のお好みに応じて使用することができます。ブレンド調理(刻む・混ぜる)
【!注意(ちゅうい)】
■スープ、ジュース等の液状の食材は600ml以下でブレンド調理を行ってください。
■600mlを超えていると注ぎ口から食材が飛び出るおそれがあります。
■硬い食材(ナッツ、コーヒー豆、アボカドの種など)はブレンド調理をしないでく ださい。カッターが破損するおそれがあります。
■カッターは、カッター用ナットで調理カップ底面に確実に固定してください。
1. 食材を調理カップに入れます。 スチーム調理時に出た調理液を使用する場合は、このタイミングで調理カップに入れてください。
2. P7の手順6、7を参照して本体 に調理カップをセットし、ブレンド用フタを調理カップに乗せま す。
3. 調理カップカバーを閉め、ロッ クボタンを上から押し、調理カッ プを固定します。
4. 電源プラグをコンセントに差し込み、お好みのブレンドになるまで調理ボタンを右に回します。 注意: モーターの過度な発熱防止の ため、1度に10秒以上調理ボタンを回し続けないでください。
5. ブレンド終了後、ロック解除ボタ ンを内側に押してカバーを開けます。
6. ヘラを使ってブレンド用フタを外 します。
7. 必要に応じて、ヘラで食材をかき混ぜ再度ブレンド調理を行ってください。
あたため/解凍
1. バスケットの中に耐熱性容器に入れた食材を入れ、調理カップにバスケットをセットします。
2. ウォータタンクに水を注ぎます。あたため 水:目盛1(100ml) 約12分 解凍 水:目盛3(200ml) 約21分
3. スチーム調理方法の手順6以降で、あたため、解凍をしてください。 あたため、解凍後は、布きんなどを使って耐熱性容器を調理カップから取り出してください。
注意事項
■ お手入れは、必ず電源プラグをコンセントから抜いた状態で行ってください。
■ 本体は薄めた食器用中性洗剤を含ませた布やスポンジで、汚れを拭き取ってく ださい。
商品サイズ
W24.5×D17.5×H23.5
商品問い合わせ先窓口の電話番号(お客様向け)
0120-880-188